iPhone 5のテザリングについて
もう少しどう便利なのか 詳しく書いていきます。
前回 書いたように テザリングとは、
au 版 iPhone 5 を無線 LAN(Wi-Fi)に接続するルーターのように使用することで、
Wi-Fi の接続に対応したゲーム機やノートパソコンなどで
簡単にインターネットが利用できるようになるという機能です。
iPhone 5 は 3G や LTE の電波を受信して
インターネットにアクセスします。
auの iPhone 5 はこれらの通信電波を受信し、
さらに 受信した電波を Wi-Fi に変換して発信する機能を備えているため
その発信された電波を受信する無線 LAN 対応機器は
複数台その電波に接続し、
インターネットが利用できます。
iPhone 5 でテザリングができる最大のメリットは、
今まで移動中に Wi-Fi 対応機器を使用しようと思ったときに必要になっていた「データ通信端末」や、
室内に設置していた Wi-Fi ルーターが不要になるという点です。
特に外出時に便利になりました。
テザリング対応機器を持っていない場合は
Wi-Fi に対応したノートパソコンを使用したいという場合には、
スマートフォン、ノートパソコン、
さらにデータ通信端末とモバイルデバイスを4つ持ち歩かなければならず、
かなりに持ちも多くなり、
スマートフォンとは別にデータ通信端末も月額利用料金を支払う必要がありました。
しかし、今や au 版 iPhone 5 を持っていればデータ通信端末は不要で
スマートフォンとノートパソコンだけでOK。
どこでも ノートパソコンが使えるのです。
操作もとても簡単で 「ON」「OFF」の切り替えのみです。
とっても便利になりましたね。
携帯電話の電磁波防止